Q&A
よくある質問
採用について
- 
              
                
- Q
 - 教育業界を志望してないとダメですか?
 
いいえ。色々な価値観を持った方に入社していただきたいです。 - 
              
                
- Q
 - リクルート生へのアドバイスをもらえますか?
 
本気で語ってください。私達も本気で聞きます。 - 
              
                
- Q
 - どんな人材がほしいと思ってますか?
 
誠実で自分も周りも大切に出来る方や、成長意欲のある方を求めています。 - 
              
                
- Q
 - 配属はどのようにして決まりますか?
 
新入社員研修(1ヶ月~)を経て、各都道府県に配属となります。職種(World・Area・Home)と、研修の内容、適性などを考慮して決定いたします。 - 
              
                
- Q
 - 選考期間を教えてください。
 
人によって異なりますが、おおよそ1ヶ月程度を予定しています。 - 
              
                
- Q
 - 合否の連絡、面接の案内などはどのような形で連絡が来るのですか?
 
原則メールあるいはお電話にてご連絡します。 - 
              
                
- Q
 - OB・OG訪問は受け付けていますか?
 
受け付けています。ただし、配属の関係で、直接の訪問が難しい場合もあるので、一度お問い合わせください。 - 
              
                
- Q
 - 成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書は必要ですか?
 
健康診断は入社前2~3月頃に受けていただきます。卒業見込証明書は内定後にご提出いただきます。 - 
              
                
- Q
 - 内定後のスケジュールを教えてください。
 
内定後、可能な方は近くの教室でアルバイトをしていただきたいと考えています。その他、集合研修や懇親会、合宿研修、内定者面談等を予定しています。日時は決定次第お知らせします。 - 
              
                
- Q
 - ホームページ掲載以外の募集職種はありますか?
 
関連会社でも随時募集を行っています。ご興味をお持ちの方はお問い合わせください。 - 
              
                
- Q
 - 説明会の日程を変更したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
 
福岡本社採用担当までお電話をいただくか、ナビ上でご予約された場合は、予約した日程をキャンセルしていただき、ご希望の日程で再度ご予約ください。 - 
              
                
- Q
 - 新卒採用は何人採用予定ですか?
 
事業拡大に伴い、50名ほどを予定しております。 - 
              
                
- Q
 - 応募に対する問い合わせはどこにすればよいですか?
 
福岡本社採用担当までお問い合わせください。 - 
              
                
- Q
 - 履歴書等の個人情報の取り扱いについては、どのように対応していますか?
 
福岡本社で全て管理しております。 - 
              
                
- Q
 - 事業や職種の内容には強い興味はありますが、自分自身のスキルや経験不足が心配です。
 
スキル・経験は正直問いません。それよりも、相手を思いやる気持ちや、人のために一生懸命になれるメンタリティを重視して、採用活動を行っています。 
会社について
- 
              
                
- Q
 - 一言で言うとどんな会社ですか?
 
成長できる会社です。やる気のある人はどんどん仕事を任せてもらえます。 - 
              
                
- Q
 - 会社が自慢できるところは何ですか?
 
優しく、個性豊かな社員と、フラットな社風。
堅苦しい雰囲気がなく、のびのびと仕事ができます。 - 
              
                
- Q
 - 社長ってどんな方ですか?
 
社員の事をいつも考えて動いてくれる方です。
また、方針をはっきり示していただけるので、社員としても働きやすいです。 - 
              
                
- Q
 - 上司と部下の関係はどうですか?
 
正直、人による!とは思いますが、かなり仲が良い方だと思います。 - 
              
                
- Q
 - 職場の年齢構成は?
 
20代、30代がほとんどです。 - 
              
                
- Q
 - 職場の環境で自慢できることは?
 
シフト制かつ原則週休二日制なので、しっかり自分の時間が作れることです。 - 
              
                
- Q
 - 連休は取りやすいですか?
 
時期によりますが、事前申請すればとれます。
社歴が長くなるとリフレッシュ休暇で思いっきり休めます!
繁忙期には生徒たちを優先することもあるのですみません。 - 
              
                
- Q
 - 休みはちゃんととれますか?
 
とれます。原則週休2日制で、有給や慶弔、プロポーズハネムーン休暇、リフレッシュ休暇などユニークな制度もたくさんあります。また、GW休暇、お盆休み、年末年始休暇でも長い連休(5日~7日程度)がとれます。 - 
              
                
- Q
 - 職場の雰囲気はどのような感じですか?
 
かなりアットホームで、若手でものびのびと仕事ができる環境だと思います。 - 
              
                
- Q
 - 女性が活躍できる会社でしょうか?
 
活躍できます。幹部社員も多くおります。 - 
              
                
- Q
 - 出産や育児に関する制度はありますか?
 
産前産後休暇や育児休業制度があり、最長で子どもが3歳になるまで休業することができます。短時間勤務制度や再雇用制度もあるので、自分に合った勤務スタイルを選択することができます。また、出産準備金や祝い金、育児手当等も充実しています。 - 
              
                
- Q
 - 会社の将来について教えて下さい。
 
2001年の創業時から現在まで、当社は多くの変化と成長を続けてきました。今後も社会のニーズを敏感に察知し、それに応えていくという姿勢は変わらないと思います。よりよい教育サービスを実現するために、今後もさらに幅広く事業展開が行われると思います。 
仕事について
- 
              
                
- Q
 - 残業はどのくらいありますか?
 
月10時間程度の含み残業があります。 - 
              
                
- Q
 - 配属先は希望できますか?
 
全て叶うわけではありませんが、アンケートなど希望を尊重して配属しています。 - 
              
                
- Q
 - 20代で年収が高い人はどのくらいですか?
 
2018年度実績660万円 ※27歳男性の一例です。 - 
              
                
- Q
 - 将来的なキャリアアップは出来ますか?
 
若い会社なので、チャンスは多いです。
やりたいことがあれば積極的にアピールしてください。 - 
              
                
- Q
 - やりがいを感じるのはどんな時ですか?
 
生徒の笑顔を見たときや、感謝の言葉をいただいたときです。
大変なこともたくさんありますが、喜びをわかちあったり、悩みを共有できたりする環境なので、楽しく働くことができます。 - 
              
                
- Q
 - 働く上で大切な心構えは何ですか?
 
周りの意見を聞く謙虚な姿勢と、現状に満足しない成長意欲だと思います。 - 
              
                
- Q
 - 異動、転勤はありますか?
 
年に1度、5月に大きな人事異動があります。
また、転勤の有無は本人の希望を考慮して決定しています。 - 
              
                
- Q
 - 入社後に、自分のスキルが上がるでしょうか?
 
幅広い年齢層の人たちと関わる仕事ですので、コミュニケーション能力が確実に身につきます。また研修制度も充実していますので、やる気次第で新しい知識を身に着けることができます。 - 
              
                
- Q
 - 本当にやりたい仕事ができるでしょうか?
 
自分の理想の教育・理想の教室を、それぞれの社員が形にしています。
私たちの仕事は、生徒の成績を上げること、そして将来に繋げていくことです。
その軸をぶらさずに仕事に向き合っていれば、間違いなく自分のやりたい仕事ができます。 
きみに会える日を楽しみに。
entry